SSブログ

学校教育の構造的問題!?(その壱) [社会]

──────────────────────────────
 子供を追い詰め壊す学校

 学校は、子供達に夢と自信を与えるためにあります。国語や数学の学習に取り組み、良い文章力や高い数学力を身に付ければ、ジャーナリスト、小説家、プログラマー、教員など、多くのことに挑戦できる可能性が生まれます。高い外国語能力を身に付ければ、貿易や旅行業、通訳等の仕事に就けますし、インターネットを通して世界中の人々を相手に事業を起こすこともできるでしょう。

 良い知識や技能を身に付ければ、良い生活を得るチャンスが大きくなります。自信が生まれ、困難に取り組む積極的な態度も育ちます。子供達の可能性を広げ、生きる自身を授けて、未来を切り開く若者に育てることが、教育の目的であり教員の仕事であることは、誰にも異論がないでしょう。

 しかし、日本の学校教育は、子供達に、未来を切り開く知識や技能、自信を与えられているでしょうか。

 逆に、多くの子供達を挫折させ、引きこもらせています。自信を失い劣等感に苛まれ、引きこもったり自暴自棄になったりする若者が、次々と生まれています。人生を切り開く知識も技能も身に付けられず、夢も希望も失う者が多くいます。人を傷つける粗暴な若者が増えているのも、良い社会性を育てられない教育の欠陥が一因ではないでしょうか。日本の学校は、教育機関としての役割を果たせていないだけでなく、子供の人生を破壊していると言える程に腐敗しています。

 特に中学校期は、少年から青年に変る多感な年頃であるため、学校教育の欠陥が子供達の生活に赤裸々に現れます。立派な校舎の中で行われる出鱈目な教育、学校生活の中で追い詰められ壊れていく子供達こそ、教育荒廃のおぞましい姿そのものです。
──────────────────────────────

04348.jpg

 引用した文章を読む限り、中学校に大きな問題があるのではないかと思われます。小学校から中学校は、とくに私立の中学校を選択しないかぎり、受験しなくても校区の公立中学校には入れます。中学校の三年間で、必要な学力が身につくかどうかで進路選択の幅が広くもなるし、選択の余地が無くなる場合も出てきます。小学校でいくら優秀な児童であっても、中学校で落ちこぼれたら、その後の人生が悲惨なものになりかねないのも事実です。

 中学生は、心と体が子どもからおとなになる多感な時期です。ここで、学校の勉強についていけない状況に陥ることが、子ども達にとって大きなストレスになるのです。中学一年生の夏休みをどう過ごすかが、その後の人生に大きな影響を及ぼすのは、経験的に分かるような気がします。

(by 心如)

・・・

「おバカ教育」の構造―危険すぎる破綻教育の真実!

「おバカ教育」の構造―危険すぎる破綻教育の真実!

  • 作者: 阿吽 正望
  • 出版社/メーカー: 日新報道
  • 発売日: 2009/08
  • メディア: 単行本



nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 2

大将

教師になる、教師になりたい
当然、そう考える人は今も昔もたくさんいると思いますが
なんだか今のそう思う人の動機が不純に思えるのはなぜでしょうねぇ
by 大将 (2012-06-13 11:29) 

心如

大将さん、コメントを頂きありがとうございます
 世の中が不景気になり、公務員志向の強い方が、生活と身分の安定を求めて教師になるケースが多いのではないか… 教師というのは、我が身のことは二の次にし、子どもたちのことを一番に考える方でないと、真の学力向上はできないとしたら。、、
 いま現在の日本の小学校や中学校で教師をしている方の多くは、公務員という安定した身分に胡坐をかき、子どもたちのことを第一に考えなくなっているのではないかという疑念が拭えないのも事実だと思います。
by 心如 (2012-06-13 15:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。