SSブログ

学校教育の構造的問題!?(その参) [社会]

──────
 指導をしない授業が生徒を苦しめる

 しかし、このように気楽で呑気に過ごせる学校生活の中で、最も子供達を苦しめるのが、勉強です。学校の成績がそれぞれの人生に重要な意味があることに、すべての生徒が気付いているからです。

 良い生活をするにも、プライドを保つためにも、高い学力を身に付ける必要があることを、すべての生徒が知っています。そのため、良い学力を身に付けたい、良い成績を取りたいと、だれもが強く願っているのです。

 ところが、学習する場の学校に、学力を手に入れる教育システムが用意されていません。学校の授業を受け、教師の指示に従って学習しても、基礎基本も身に付かないのです。

 教員は、生徒に学力を身に付けさせるために、学習内容や練習時間を考えて指導しているのではありません。決められた短い授業時間の中で、簡単に教科書を説明し練習させているだけです。学習するように指示し課題を出しても、ノートやプリントを見ることもしません。教科書を終えることだけを考えているのが、本音です。

 熱心な教員の場合でも、教科書を手際よく説明し、子供が自主的に勉強して良い点を取ることを期待しているだけです。子供達の学習能力にあった授業作りをして、一人一人に学力を保障しようとしている教員はいません。教科書内容を、少ない授業時間の中で効率的に説明することだけで目一杯になっています。

 例えば、初めて学習する英語の筆記や発音の訓練には、小学校一年生がひらがなを学習する以上に、多くの練習時間が必要です。全く異なる言語ですから、十分な訓練時間を取らなければ身に付きません。

 ところが、発音も筆記も、十分な指導をせず練習もさせず、生徒の習熟を確認することも無く授業が進められています。発音や聞き取りのCDを生徒に与え家庭学習をさせるような指導もせず、筆記の練習をさせてチェックすることも行っていません。そのため、発音が身につかずアルファベットも書けないままに、多くの生徒が取り残されます。

 教員には、懇切な指導を行うための時間も機材も用意されていません。更に四十人もの生徒がいれば、理解の有無や習熟に構わず授業を進めざるを得ません。初めから、英語力が身に付くカリキュラムも指導体制も用意されていないのです。

 そのため、現在の学校教育では、生徒が十分に準備し復習し練習しなければ、必要な学力を身に付けられません。家庭での学習習慣が身に付いていない者や基礎学力が不十分な者は、最初から落ちこぼれ、最低の学力を身に付けることもできません。待っていれば教員が教えてくれると思ったり、そのうち分かるだろうと安易に構えていたりする子供は、ただ取り残されれ、取り返しがつかないまでに落ちこぼれることになります。
──────

0002.jpg

 引用した文章に、「教員には、懇切な指導を行うための時間も機材も用意されていません」、「そのため、現在の学校教育では、生徒が十分に準備し復習し練習しなければ、必要な学力を身に付けられません」という記述があります。

 これは、本当なのでしょうか?

 確かに、良い成績を取るには、自分で予習、復習をし、納得できない場合は質問したり調べるなど、能動的な学習習慣を身につけるべきなのです。そのためには、小学校の低学年から、家庭での学習習慣があるかどうかが大きな差となるのも事実だと思います。

 でも、「懇切な指導を行うための時間も機材も用意されていません」というのが事実だとすると、問題があると思います。
 学校教育とは私立であろうが公立であろうと、広い意味でサービス業なのです。教育という公的なサービスに従事する教員に、その職務を全うするために必要な時間と機材が充分に用意されていないのが事実なら、その存在意義はないと言わざるを得ません。
 公立だから、児童・生徒の親は、直接授業料を負担しているのではありませんが、国民が税金を納め、そのお金で学校は運営されているのです。教員は公務員であり公僕なのです。その公僕である教員には、大切な顧客である児童・生徒が必要とするサービスを提供するための時間と機材が用意されていないなんて… これを構造的な欠陥と言わなければ、何を構造的な欠陥と言うのだろうと私は思います。

(by 心如)

・・・

「おバカ教育」の構造―危険すぎる破綻教育の真実!

「おバカ教育」の構造―危険すぎる破綻教育の真実!

  • 作者: 阿吽 正望
  • 出版社/メーカー: 日新報道
  • 発売日: 2009/08
  • メディア: 単行本



nice!(9)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 10

吟遊詩人41

最近の若い衆は、
とりあえず、アルファベット書けても、、、
筆記体が書けない(学校で教えない)らしいですね(-_-)
by 吟遊詩人41 (2012-06-15 13:25) 

大将

人生勉強だけではない
そんな話は遠い昔の話なんですねぇ
by 大将 (2012-06-15 18:12) 

心如

吟遊詩人41さん、コメントを頂きありがとうございます
 学校の先生は、授業をこなすのが精一杯で、生徒の学力を向上させる時間も器材もないなんて、にわかには信じられない話ですが…
by 心如 (2012-06-15 20:28) 

心如

大将さん、コメントを頂きありがとうございます
 人生、勉強だけではないというのはその通りだと思います。でも、学校の先生に、生徒を教育する時間と器材が十分に準備されていないのは問題だと思います。
by 心如 (2012-06-15 20:32) 

shira

 ああ、確かに時間も機材もないですね。特に中学の場合、生活指導に忙殺されていて、授業以上のケアまでは手が回らないです。学校の先生に勉強を教えるヒマがないというのは妙と言えば妙ですけど、生徒の身の危険(事故など)や学校の秩序破壊(教員の指導を公然と無視するような生徒がいたのでは生徒全体が荒れます)があれば授業すらできなくなりますから、そちらを真っ先に何とかしなければなりません。でも、そういうトラブルの対処はすごく手間ヒマがかかります。
 一番いい解決策は教員の増員ですけど、これはゼニがかかるので国も自治体も納税者も嫌がります。というわけで今日も中学の先生方はトラブルシューティングに振り回されているわけです。
by shira (2012-06-15 22:10) 

figaro

姪っ子の宿題を一緒にやってると、「何でこんな教え方してる?」と思ったり
春休みは習っているはずの復習ドリルをしてたら「習ってないよ~」と
言ってみたり、本当に教わってないのか、この子が覚えてないのか
不安になってしまいます。
田舎で複式学級というのもあるのですが・・・。
国語もままならないのに、小学生から英語教育やどの層に媚びてるのか
謎の中学生のダンス必修化。
おかしな教育システムです。
夏休みに実家に帰った時は、宿題持って遊びに来るはずなので、
ちょっとスパルタ教育してみようかな^^;
妹も頑張ってるみたいなんですけどね・・・。
by figaro (2012-06-16 00:25) 

心如

shiraさん、コメントを頂きありがとうございます
 児童・生徒を教育するために必要な時間と機材が充分に用意されていない。これが事実であれば、いま現在の日本の学校教育には構造的な欠陥があるということだと思います。
 この構造的な欠陥をどう解消するのか、先生方が工夫すれば解消できるのか。それとも、政府や地方自治体が方針転換をしないと、構造的な欠陥を解消できないのか。
 毎年、数十兆円の赤字を垂れ流しておいて、将来の人的資源を育成し、国家の礎を築くことを財源不足を口実にして怠るなんて、亡国の教育制度だと言わざるを得ません。垂れ流された赤字分のカネはどこに消えているのか。役人たちは、自分たちさえ良ければ、日本の未来を背負う子供たちを見殺しにしてもよいと考えているのでしょうか? こんな状況を放置しておいて、少子化対策だなんて笑止千万ですが…
by 心如 (2012-06-16 03:52) 

心如

figaroさん、コメントを頂きありがとうございます
 姪御さんは複式学級ですか。そうだとすると、人数が多くて指導が行き渡らないとはならないはず… 少ない児童・生徒の指導がなぜできないのか? いま現在の日本の学校教育には大きな問題が潜んでいるようですね。
by 心如 (2012-06-16 04:09) 

侘び助

子供が子供を指導している様なものでしょうか?
by 侘び助 (2012-06-16 21:04) 

心如

侘び助さん、コメントを頂きありがとうございます
 教師の質を云々する前に、学校教育自体が構造的な欠陥を抱えているという風に理解して下されば幸せですが…
by 心如 (2012-06-17 12:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。