SSブログ

太陽光発電のFIT42円は高すぎると思うが… [暮し]

──────────────────────────────
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120515/232122/?P=5
こんな甘いFITではバブルを生むだけ
メガソーラーは35円で利益を出せる

(前略)

 低コストを武器にした外国勢の進出に反対する声は少なくない。しかし、そういう人達が使っているスマートホンはアップル社製であり、実際に作られているのは中国だ。スマートホンは外国製でもよいが太陽光発電は国産でないといけない、などという主張には何の意味もない。

FIT42円の根拠は?

 それでは、現在提示されている42円という買い取り価格はどのようにして算定されたものなのか。少し煩雑になるが、以下に買い取り価格(FIT)の算出方法を示す。
 最初に、必要な投資額はいくらになるかを考える。現在42円を提案している人たちは、その根拠としてキロワット当たりの設置コスト(パネル、機器類、架台、工事費)を32万~35万円程度と想定しているようだ。メガソーラーの場合には、ほかに整地費用、電力会社への接続のための設備コストなどを追加する必要がある。その総投資額を「I」とする。
 次に、収入面を考える。買い取り価格をキロワット時当たり「X」円とし、年間の日照時間(100%)換算)を全国平均である1050時間とすると、単位当たりの年間発電量は1050キロワット時、売り上げは「1050X円」となる。細かいことを言うと、20年間使っているうちにはパネルの性能が劣化し発電量が減るのでそのための補正も必要だ。これが売り上げだが、実際のビジネスではそこから、土地の賃料や運営費などの経費を差し引かなければならない。このように計算して行くと、年間のキャッシュフロー(C)は大体「820X円」程度となる。
 最後に、メガソーラーの事業者が希望するIRR(Internal Rate of Return=内部収益率:「r」)の平均は6%程度である。これらの条件の基に、下の図の計算式によってキャッシュフローC(=820X)を計算すると、「X=42円」という結果が得られる。

急激なコスト低下を十分に反映していない

 この計算自体は、細かい部分を除いて誰がやっても同じなのだが、設置コストの急激な低下が十分に考慮されていないことが問題だ。現在、国産メーカーのパネルを使ったものでもキロワット当たり27万円で計画されている案件があり、外国製パネルを使ったものでは25万円が攻防ラインとなっている。そこで、その間をとって、設置コスト26万円の場合について計算し直してみると、X=30~35円となる。
 今後も設置コストは下がり続け、今年後半には工事費込み20万円程度で収まる案件が続々と出てくるので、30円以下のFITでも利益を出せるようになる。こう考えると、導入時には多少高めに設定するとしても30円台半ばが上限と考える。

image003.jpg


高値FITより接続の保証を!

 以上が買い取り価格についての議論だが、実は、現在の「再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度」には重大な欠陥がある。電力会社による買い取り拒否が可能であるという点だ。電力会社は、「電力の安定供給に支障をきたす」とか、「送電線網に余裕がない」などの理由があれば、再生可能エネルギーによる電力の送電を拒むことができるのである。
 しかも、実際に送電線網にどの程度余裕がないのか、また、電力の安定供給にどの程度の支障をきたすのかは不透明だ。技術的問題以外に「政策的」な障害もあるだろう。つまり、「買いたくない」というだけの理由だ。よって、現状のままでは、FITを高く設定しても、再生可能エネルギーの実際の買い取りがスムーズに進むという保証はない。
 ようやく本格普及期を迎えた日本の太陽光発電は、今後電力供給の主力になる力を持っている。その実現のためには、「適正な」FITと買い取りの100%保障が不可欠である。
──────────────────────────────


 引用した記事を読む限り、1kWh=42円という買い取り価格は高すぎるのです。こんな高い値段で電力会社が電力を仕入れたら、その分だけ電気料金が高くならざるを得ないのは小学生でも分ると思います。

発電コストの比較.jpg

 1ドル=80円で計算して、天然ガス複合サイクルでは、
79.3×80円/1000kWh=6344円/1000kWh=6.344円/kWh
と、なります。
 天然ガス複合サイクル発電であれば、1kWh当たり6.4円で発電できるのです。

 Solar PVでは、
396.1×80円/1000kWh=31688円/1000kWh=31.7円/kWh
と、なります。
 同じ太陽光発電でも、アメリカのEIAの資料では32円くらいで採算が合う計算になっています。それなのに、1kWh当たり10円も高い買取価格を設定するのは、どう考えてもやりすぎだと思います。
 電力会社が、電力を高く仕入れたら、その分だけ電気料金が値上がりするということを、目先の損得しか考えないおバカな国民は忘れているのでしょうか…

 どちらにしても、慌てて太陽光発電パネルを設置しないほうが良いと思います。いま現在の太陽光パネルの設置費用は、1kWあたり30万円くらいしているようです。それが、あと二・三年したら20万円を切ると思います。5kWhのパネルを設置するとしたら、150万円が100万円になるかも知れません。値下がりを待って、ゆっくりと設置するほうが賢明です。もし、将来的に買い取り価格が下がった場合に、慌てて高い値段で設置すると、費用が回収できない恐れがあるからです。

 それにしても、1kWh当たり6.4円で発電できる方式があるのに、なんで42円も出して太陽光発電の電力を購入する必要があるのか、私だったら買取を拒否すると思いますけどね。、、

 「ようやく本格普及期を迎えた日本の太陽光発電は、今後電力供給の主力になる力を持っている。」と、引用した記事にあります。しかし、太陽光発電が、電力供給の主役になる力を持っているなんて、どんな根拠に基づいて言っているのでしょうか。地上に太陽光パネルを設置しているかぎり、太陽光が電力供給の主役になることはまず有り得ません。

(by 心如)


タグ:太陽光 発電
nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。